新規事業コンサル会社の選び方!依頼するメリットと相場を解説
記事の監修
代表取締役村越 聖人
2006年からエンジニアよりデジタル業界でのキャリアをスタート。
大小様々なWebシステム開発およびシステム運用保守を経験。
フルスタックエンジニアとして上流から下流工程まで一連の業務を担当するとともに、サーバー設計、構築、運用設計などのサーバー管理者業務も兼任。
近年は、顧客折衝を含む提案型営業からDMP絡みのデータ分析業務をはじめ、プロジェクトの全体統括・SEなど業務要件に合わせたポジショニングで顧客ニーズの最大化を図るサービス提案を実施。
新規事業で立ち上げた自社サービスにて、発明者として特許取得。
2019年5月 株式会社glorious future 設立。
2006年からエンジニアよりデジタル業界でのキャリアをスタート。
大小様々なWebシステム開発およびシステム運用保守を経験。
フルスタックエンジニアとして上流から下流工程まで一連の業務を担当するとともに、サーバー設計、構築、運用設計などのサーバー管理者業務も兼任。
近年は、顧客折衝を含む提案型営業からDMP絡みのデータ分析業務をはじめ、プロジェクトの全体統括・SEなど業務要件に合わせたポジショニングで顧客ニーズの最大化を図るサービス提案を実施。
新規事業で立ち上げた自社サービスにて、発明者として特許取得。
2019年5月 株式会社glorious future 設立。
企業が成長軌道に乗り始めた際、新規事業の発足が選択肢に入ってくることもあるでしょう。新規事業の立ち上げは、不確定要素が多いため一定のリスクを伴います。
そういったリスクを軽減するために、新規事業コンサルティングサービスの支援を利用することが一つの解決策となります。
そこで今回は、これから新規事業を立ち上げる、また検討している方に向け、新規事業コンサルティング会社の役割や業務内容、依頼価格相場、新規事業コンサル会社の選び方、依頼から展開までの流れなどについて解説していきます。
- 新規事業の立ち上げを検討している経営者の方
- 新規事業コンサルの仕事内容や依頼相場がわからない方
- 新規事業コンサルの適切な選び方を知って、ミスマッチを避けたいと考えている方
新規事業コンサルとは?会社の役割や業務内容
新規事業コンサルティングとは、新規事業開発に関わるあらゆる業務をサポートし、組織の立ち上げやスタッフの教育などを総合的に請け負う業種です。
主な業務内容としては、以下が挙げられます。
ここからは、新規事業コンサルの会社の役割や業務内容について解説します。
新規事業の知見やプロセスの提供
新規事業コンサルの役割の一つは、新規事業の知見やプロセスの提供です。新規事業の開発には、一定の方法論が存在します。
特に規制が厳しい業界や閉鎖的な業界などでは、事業を展開する上で専門知識が求められるケースが多くあります。
こうした専門知識とプロセスを聞き、組織内に蓄積できることは大きなメリットです。
事業計画書を作成
事業計画書を作成するには、まず実施する事業の目的と進むべき方向性を設定します。事業の目的や方向性が決まった後に、どのような戦略で収益を生み出すかを具体化していきましょう。
それにもとづいて事業計画書を作成します。事業がスタートした後は、PDCAサイクルを活用して事業の運営を継続的に最適化し、事業が順調に成長していくように導きます。
人材育成
新規事業プロジェクトに参加するメンバーの中には、初めて立ち上げに携わる方も少なくありません。また、必要とするスキルや知識が不足していることもあります。
そのようなメンバーに対しては、経験豊富な外部の新規事業コンサルが専門知識やスキルの教育を実施します。また、このような人材育成のプロセスは、新規事業の開発と並行して行われます。
新規事業コンサルの価格相場は300万円以上が目安
新規事業コンサルを依頼する際の費用は、企業の規模や求めるサービスの内容によって大きく変わります。一般的な新規事業コンサルの価格相場は、年間300万円〜1,000万円ほどです。
この費用は、プロジェクトの複雑さや依頼する新規事業コンサル会社の単価によって、この範囲を超えることもありえます。実際には、300万円で契約できる場合もあれば、プロジェクトの規模や対応範囲によっては、5,000万円以上の費用が発生することもあります。
最終的な費用は、多くの要因に左右されるため、価格相場の金額に必ずしもならない点に注意が必要です。
新規事業コンサル会社の能力の確認方法や選び方
新規事業コンサル会社に依頼をする際には、ミスマッチを避けるためにもコンサル会社の能力を確認することが重要です。
新規事業コンサル会社を選ぶ際には、幅広い事業アイデアを提案でき、強力な実行力を持つ会社を探すことが求められます。
また、持続的な改善能力と効果的な集客戦略を持つ会社を選ぶことも大切です。さらに、最大限に引き出すことができるかどうかも重要な判断基準となります。以下では、新規事業コンサル会社の能力の確認方法や選び方について解説します。
イノベーション:事業アイデアの幅が広い
優れた新規事業コンサル会社は、クライアントに提案する事業アイデアの幅が広いです。アイデアの幅が広いと、新規事業の構想にマッチする可能性が高まります。
依頼を受けてから約3ヶ月間を目安に事業アイデアを生み出し、徹底的に検討して絞り込みます。その後、投資委員会で事業アイデアを評価して、有望なコンセプトをブラッシュアップします。
このプロセスの末に、厳選された2〜3件の事業アイデアがプロトタイプ化されます。このときの事業アイデアの幅広さは、成功のための重要な要素です。
インキュベーション:実行力が高い
次にイノベーションの工程を通じて生まれた2~3つのプロトタイプから、開発に値すると判断されたアイデアについては、具体的な開発フェーズに移行します。
この段階では、主に2つの開発手法が用いられます。1つ目は、短期間の開発サイクルを繰り返しながら改良させていく手法です。受け取ったフィードバックにもとづいて、開発の方向性を柔軟に変更し、改善を加えることができます。
2つ目は、最も重要な部分に焦点を当てて開発を進める手法です。この手法では、最初に市場に出すことを優先し、その後のユーザーの需要に応じて改良していく考え方を取り入れます。
新規事業コンサル会社の能力を確認する際は、この開発段階の実行力が、どれだけのレベルであるか確認するといいでしょう。
コマーシャリゼーション:改善力と集客力が高い
改善力と集客力が高い新規事業コンサル会社は、商品・サービスの継続的改善とマーケティングの両面でPDCAサイクルを活用します。コマ―シャリゼーション力が高いコンサル会社は、中長期的な集客が期待できるため、重要な指標です。
集客戦略として、SEO(検索エンジン最適化)やSEM(サーチエンジンマーケティング)などの手法を用いて、企業のWebサイトの訪問者数を増やすことに注力します。この工程では、PDCAサイクルを素早く実行し、Webサイトのパフォーマンスを最適化する作業が含まれます。
訪問者が製品やサービスを購入する可能性を高めるためには、Webサイトのユーザビリティの改善が重要です。また、CRM(顧客関係管理)システムを利用して、ユーザーの満足度やリピート購入率の向上に努めます。最終的には、ユーザーの属性情報、アンケート回答、購買履歴などあらゆる情報をデータベースに集約し、分析を行います。
アプローチ:成果を最大化する力がある
新規事業コンサル会社を選ぶ際の重要な要素として、成果を最大化する力があることも確認しましょう。新規事業を立ち上げる際には、その事業の目標をはっきりと定めることが極めて重要です。
目標がはっきりしていると、新規事業を実現するための戦略を策定できるようになります。また、市場調査の役割も重要になります。市場の現状を把握してユーザーの要望や問題点を理解することで、事業が提供する価値を明確化し、市場内での競争優位を築けます。
さらに新規事業では、企業が持つリソースや能力、事業を展開するモデルも重要な要素です。既存のリソースを有効活用し、企業の強みを生かすことで、新規事業の成功に繋がる競争力を強化できます。
新規事業コンサル依頼から展開までの流れ
新規事業コンサルに依頼をする前に、依頼から展開までの流れは以下のとおりです。
ここからは、それぞれの項目を詳しく解説していきます。
コンサルに依頼する目的を明確化
新規事業コンサルを利用する際は、まず依頼する目的を明確化させることが大切です。明確化するには、社内の意思決定者を巻き込み、依頼内容に関する合意形成を行うようにしましょう。
依頼内容がシンプルで、関わるメンバーや部門が限られている場合は、合意形成に1週間もかからないこともあります。一方、組織改革やビジョンの策定など、重大な意思決定に関わるケースでは、内容のすり合わせに1か月以上かかることもありえます。
各社を比較した上で発注先を決定
目標を明確にした上で、複数の新規事業コンサル会社に提案書の作成と提出を依頼します。次に、各社から寄せられた提案内容を慎重に比較・評価し、契約を結ぶ会社を決定します。
この過程では、スケジュールに十分な余裕を持たせるといいでしょう。また、プロジェクトの複雑さや範囲の広さに応じて、このスケジュール期間は変動する可能性があることも考慮する必要があります。
目的や課題をヒアリング
発注先が決定した後には、契約した新規事業コンサル会社とミーティングを行います。このミーティングは、新規事業の立ち上げに関する目的や目標、直面している問題点、追求すべき方針などを共有する重要な場です。
この情報をもとに、新規事業コンサル会社はヒアリングの成果を踏まえて、今後の進め方を計画します。
企画・制作フローの確立
ヒアリングで得た情報をもとに、新規事業コンサル会社はプロジェクトの企画と制作フローを構築します。プロジェクト開始の前段階として、まずシステム開発の目標や必要性を定義するための要求定義を実施します。
次に、要求定義を踏まえ、求められる機能や要件を明確にするための要件定義に進みます。その後、要件定義で明らかにされた要件を機能ごとに分類し、各機能が果たすべき具体的な役割を定める基本設計が実施されます。
要件定義と基本設計には明確な違いがあります。
詳しくは、「▶要件定義と基本設計の違いは?作業内容を明確化しプロジェクト成功に繋がるカギを解説」をご覧ください。
また、要件定義と基本設計と一緒に「要求定義」を理解しておくことも大切です。
詳しくは、「▶要求定義とは?要件定義との違いや進め方と注意点を解説」を参照してください。
システム開発
プロジェクトの制作フローが定まり、必要な機能が確定した段階で、システム開発の段階に移ります。システム開発は、よくシステム構築と混同されがちな用語です。
システム構築とは、プログラムの設計から運用までの業務を行うことを指し、それを安定的に運用するまでの一連の工程を意味します。一方、システム開発は、システム構築の工程の一部であり、より具体的な設計と実装の作業を行います。ここでは、システムの具体的な機能と詳細な仕様を定義するシステム設計に取り組みます。
システム構築について詳しくは、「▶システム構築とは?開発との違いや流れについてわかりやすく解説」をご覧ください。
システム設計が完了すると、設計内容にもとづいて実際のシステム開発が始まります。システム開発では、コーディングとテストを繰り返し行い、システムが正しく機能することを確認しながら、最終的な製品を完成させていきます。
システム開発と一緒に「システム設計」も理解しましょう。
詳しくは、「▶システム設計とは?基本設計・詳細設計・方式設計の工程を解説」をご覧ください。
まとめ
今回の記事では、新規事業コンサルティング会社の役割や業務内容、依頼価格相場、新規事業コンサル会社の選び方、依頼から展開までの流れなどについて解説しました。
新規事業コンサルは、新規事業の立ち上げに関する業務をサポートし、組織構築や人材育成などを総合的に請け負う業種のことです。
新規事業コンサル会社を選ぶ場合は、幅広い事業アイデアを提案でき、それを実行に移す能力が高い会社を見極めることが必要です。
また、持続的な成長を支える改善能力と、効率的なマーケティング戦略を構築できることも重視しましょう。
さらに、その会社が組織や人材のポテンシャルを最大限に引き出せるかどうかも、依頼する際の重要なポイントとなります。
- 新規事業コンサルティングは、事業開発の全般をサポートする業種であり、事業計画の策定や人材育成、組織立ち上げなどの総合的なサービスを提供する
- 新規事業の立ち上げには、事業アイデアの創出、実行力の高さ、持続的な改善能力、および効果的な集客戦略を持つコンサル会社の選定が重要
- 新規事業コンサルの依頼から展開までのプロセスには、依頼目的の明確化、コンサル会社の選定、目的や課題のヒアリング、企画・制作フローの確立、システム開発などが含まれる
- 新規事業コンサルの価格相場は年間300万円〜1,000万円程度であり、プロジェクトの複雑さやコンサル会社の単価によって大きく変動する可能性がある